CPUクーラー(CPU_FAN)と水冷ポンプ用(AIO_PUMP)となる2基のファン用4pinコネクタの配置は独特で、リアインターフェース側に備わっている。ケースファン用(CHA_FAN1~3)は3基になっている。いずれもUEFI BIOSの「Q-Fan Control」や、OS上の「FanXpert2+」から、制御することが可能になっている。計5基のファンコネクタを備えているが、ケースファン用コネクタの配置的にPCケースのリアやトップのファンを接続する際は、延長ケーブルを用意する必要があるだろう。
|
|
| CPUクーラーと水冷ポンプ用コネクタは、M.2スロット横に装備 | CHA_FAN1は、PCケースフロントファンを接続しやすいマザーボード横に装備 |
|
|
| CHA_FAN2、CHA_FAN3はマザーボード下部に並んで搭載されている | ファン回転数はUEFI BIOS「Q-Fan Control」からカスタマイズできる |
| |
| 「Armoury Crate」の「FanXpert2+」からも設定することができる |
|
|
| 24pin電源コネクタ上に備わっているアドレサブルRGB LED用のADD_GEN2_1と、RGB LED用のRGB_HEADER1 | 基板中央右のADD_GEN2_2 |
|
|
| 基板下のADD_GEN2_3とRGB_HEADER2 | LEDデバイスは、「Armoury Crate」の「Aura Sync」から制御できる |
|
|
| 24pinのメイン電源コネクタ | フロント用USB3.2 Gen.1ハブコントローラのASMedia「ASM1074」 |
|
|
| リアインターフェイス側には各種コントローラやハブなどが実装されている | 基板裏面。コストを抑えたモデルのため、メモリや拡張スロットは従来と同じ、挿入実装されている |