|
|
| BIOSをバージョン「10.01」以降(画像右)にアップデートすると「インタラクティブUEFI」の「Tool」タブに「Auto Driver Installer」の項目が追加される。なお一度「Auto Driver Installer」を使用すると自動的に無効化(Disable)されるが、有効化(Enable)すると再び表示させることができる | |
|
|
| 「Auto Driver Installer」が有効化されている場合、OSのインストールが完了すると右下にポップアップ画面が表示されるので「はい」をクリック | 「ユーザーアカウント制御」ダイアログで「はい」をクリック |
|
|
| 「Auto Driver Installer」ユーティリティが自動的にインストールされる | インストールが完了すると必要なドライバの一覧が表示されるため「更新」をクリック |
|
|
| インストール中に再起動を行う可能性がある旨を報告する確認ダイアログが表示されるため「Yes」をクリック | 自動的にドライバのダウンロードとインストールが実行される |
|
|
| インストールの完了ダイアログが表示されれば作業は完了。ユーティリティは自動的にOSから削除される | 「デバイス マネージャー」を確認したところ。すべてのドライバがインストールされているのが確認できる |
|
| 「Z690 Pro RS」では、「インタラクティブUEFI」から「CPU Cooler Type」を選択すると、そのCPUクーラーに合わせた最適なPL1/PL2値が自動的に設定される |
|
|
| 「360-420mmm Liquid Cooler」を設定したところPL1、PL2とも265Wに設定されていた | |
|
|
協力:ASRock Incorporation