|
|
| ソフトバンクとauの月額は1,980円と同じになっており、NVIDIA RTXはプレミアムプランでのみ利用できる | au/UQ mobile 5Gユーザーは月額330円値引きなど特典もあるので、使用している携帯回線に合わせて選ぶのが良いだろう。ここではGeForce NOW Powered by SoftBankに加入した |
|
| 多くのゲームタイトルが、GeForce NOWでのクラウドゲーミングに対応している |
|
|
| ともに画質は最高品質に設定してゲーム内ベンチマークを実行している。GeForce NOWのサーバーのスペックも確認できる | |
|
|
| 重量級ゲームタイトル「ASSASSINS CREED VALHALLA」のワンシーン | ゲーム中にMSI Afterburnerで各種情報を画面に表示させると、フレームレートは60fpsを維持。「Trident S 5M-022JP」のCPUや、GPUへの負荷率が低い点にも注目だ |
|
|
| GeForce NOWの回線速度テストでは、ギガビットLAN、Wi-Fi6接続ともに、推奨の回線速度や遅延をパスしている | |
|
|
| 「MSI Center」の「LAN Manager」では、帯域の優先度を設定することが可能だ | |
クラウドゲーミングPCの名の通り、Xbox Cloud Gaming(Beta)とGeForce NOWでゲームプレイを楽しめた「Trident S 5M-022JP」。続いてもうひとつのトピックになるであろう、Android向けスマホゲームをPCで楽しめる「MSI APP PLAYER」を紹介していこう。
「MSI APP PLAYER」は、AndroidゲームをPCで遊ぶために開発されたAndroidエミュレーターのひとつである「Blue Stacks」をベースとしたツールだ。ゲーム(アプリ)によっては利用規約違反になることがあったり、配信を行うと著作権侵害になったりと、その利用は自己責任。当然だがGoogle、アプリの運営も、サポートはしてくれない。その上で「MSI APP PLAYER」を使ってみると、デフォルトでAndroidエミュレーターが構成されており、スマホゲームを大画面で楽しむことができた。
| 「MSI APP PLAYER」の初期起動状態 |
|
|
| Googleアカウントでログイン。Google Playからスマホ同様の感覚でゲームをインストールできる | |
|
|
| 美麗な大画面でスマホゲームを楽しむことができる | 「MSI APP PLAYER」には、ゲームのイベントなどを逃さないように通知機能を装備 |
|
|
| エミュレーターに割り振るCPUコア数や、解像度などをカスタマイズすることもできる | |