|
| Realtek製オーディオIC「ALC897」と4基のコンデンサ、内部ピンヘッダで構成されるオーディオ回路。内部ピンヘッダには腐食に強い金メッキピンを採用する |
|
| 4基のコンデンサはいずれもELNA製オーディオコンデンサを採用 |
|
| デジタルノイズの混入を抑えるため、メイン基板から分離されている |
|
|
| オーディオユーティリティ「Nahimic Audio」に対応。2chスピーカーや一般的なヘッドセットでもサラウンドサウンドを楽しめる | |
|
| ケースに合わせて前後左右に微調整できる一体型I/Oパネル「フレキシブルIOシールド」を標準装備 |
|
|
| 無線LANやBluetooth用の大型アンテナも標準で付属。ワイヤレス機能を使う場合は必ず接続しておこう | |
|
|
| リアインターフェイスを保護するプラスチックカバーにはアドレサブルRGB LEDによるイルミネーション機能を搭載 | |
|
|
| 有線LANは最高2,500Mbpsで接続が可能。最近は対応ハブも手頃になってきているためPCに合わせて導入するのもいいだろう | 無線LANでも最高転送速度は2,402Mbpsに達する。流石に実際の転送速度では2.5ギガビットLANに及ばないが、ギガビットLANとは同等の性能を発揮する |
|
|
| リアインターフェイスのUSB Type-Cは帯域幅10GbpsのUSB 3.2 Gen2に対応 | フロントパネル用のUSB Type-CはUSB 3.2 Gen2x2に対応するため、2,000MB/sに迫る転送速度を実現できる |
|
| 「Dragon 2.5G LAN Utility」を使えば、2.5ギガビットLANの帯域幅の優先度などを細かく調整できる |