|
| 最適化された回路設計により、7,000MHzオーバーの高クロック動作に対応。基板には表面実装技術を用いて実装されている |
|
| M.2スロットは合計で4基を実装、複数の高速ストレージを搭載できる |
|
|
| すべてのスロットにアルミ製の専用ヒートシンクが装着されている | |
|
| CPU直結の「M.2_1」は、M.2 2242/2260/2280/22110フォームファクタに対応。このスロットのみ裏面冷却用の「M.2バックプレート」を備えている |
|
|
| PCI Expressスロットの間に実装された「M.2_3」は、M.2 2242/2260/2280/22110フォームファクタに対応する | チップセットヒートシンクのすぐ下に実装されている、「M.2_2」と「M.2_4」。いずれもフォームファクタはM.2 2242/2260/2280をサポート、「M.2_4」のみSATA接続にも対応する |
| M.2 SSDをネジ不要で固定できる「M.2 Q-Latch」 |
|
| SATA3.0(6Gbps)ポートも合計4基を備えている |
|
|
| グラフィックスカード用スロットは、重量級カードを組み込んでも破断しない「SafeSlot」。シールドで補強されているほか、表面実装技術を用いて実装されている |
|
| 大型のカードを組み込んだ場合でも、ボタンをワンプッシュするだけで取り外せる「PCIe Slot Q-Release」 |
|
| 下段のPCI Express 4.0(x16)スロットは、いずれもx4動作になっている |