|
|
|
| 美しさを感じる無駄のない配線。結束バンドを使いすぎないまとめ方もキレイな見た目に繋がっている | |
|
|
| あらかじめ配線済みのSATA電源ケーブル。追加のストレージを組み込む際の苦労も最小限で済む | こちらはマザーボード側のスペース。余ったPCI Express補助電源コネクタが目立たないようにまとめられていた。各種コネクタには、輸送時の脱落を防ぐシールも貼られている |
|
|
| 低電圧版のハイエンドCPUである16コア/24スレッドのCore i7-13700Tを搭載 |
|
|
| パワーリミット設定は、PL1:35W/PL2:106Wの標準値からPL1:55W/PL2:106Wへと変更されている | |
|
|
| グラフィックスカードはASUSのGeForce RTX 4060 Ti搭載モデル「TUF-RTX4060TI-O8G-GAMING」を採用。3スロット厚を超える大型クーラーにより、動作クロックは最大2,715MHzまで上昇していた | |
|
|
| ストレージはCrucial「P5 Plus」シリーズの1TBモデル「CT1000P5PSSD8」を搭載。「CrystalDiskMark 8.0.4」でもPCI Express 4.0(x4)対応SSDらしいスコアをマークしている | |