|
| 最上段のM.2スロットはPCI Express 5.0(x4)接続に対応する「Blazing M.2」 |
|
|
| 独自ラッチ機構を備えた「ツールレスM.2ヒートシンク」を採用するため、ヒートシンクは簡単に着脱できる | |
|
|
| 発熱が多いPCI Express 5.0(x4) SSDを冷却するため、「ツールレスM.2ヒートシンク」は多層構造を採用する | |
|
|
|
| 中段の「Hyper M.2」(M2_2/M2_2)には、2スロットをまとめて冷却する幅広のヒートシンクを搭載 | |
|
|
|
| 下段の「Hyper M.2」(M2_4/M2_5)には、2スロットをまとめて冷却する横長のヒートシンクを搭載 | |
|
|
|
| チップセットヒートシンクの右横にある「Hyper M.2」(M2_6)には専用ヒートシンクを搭載 | |
|
| SATAポートはSATA 3.0×4を備え、RAID 0/1/5/10をサポートする |