新型デュアルチャンバーポンプと「SickleFlow Edgeファン」採用
今回の主役である
「MasterLiquid Atmos」シリーズは、今年3月より国内発売が開始されているCooler Masterの最新オールインワン型水冷ユニットだ。ラジエーターサイズは今回取り上げる360mmサイズの
「MasterLiquid 360 Atmos」に加えて、240mmサイズの
「MasterLiquid 240 Atmos」の2モデルがラインナップし、今年6月にはホワイトカラーの
「MasterLiquid Atmos White」シリーズも登場している。
|
|
|
ホワイトカラーのカラーバリエーションも2024年6月から国内発売が開始されている
|
ウォーターブロックには、特許取得済の新型デュアルチャンバーデザインを採用し、クーラント液の水圧を強化するとともに、ベースプレートに流れる水流を最適化。これにより、CPUから発生した熱を素早くクーラント液に移動することができるようになった。
|
|
ラジエーターで冷やされたクーラント液と、ベースプレートで温められたクーラント液が混ざらない新型デュアルチャンバーデザインを採用
|
そして冷却ファンには160,000時間を超える製品寿命(MTTF)を誇る
「ループダイナミックベアリング」を採用した最新120mmファン
「SickleFlow Edge 120」を搭載。クーラント液からラジエーターフィンに移動した熱を素早く放熱することで、静音性を損なうことなく優れた冷却性能を発揮することができるという。
またドレスアップ機能として、冷却ファンやウォーターブロックにはアドレサブルRGB LEDによるイルミネーション機能を備え、
「MasterPlus」や
「MasterCTRL」を使えば、発光パターンやカラーを変更可能。ウォーターブロックの透明なトップカバーは着脱式で、3Dプリンタを使えばユーザーが自由にカスタマイズできるギミックも用意されている。
|
|
ウォーターブロックのトップカバーは3Dプリンタでカスタマイズ可能。なおモデルファイルはこちらダウンロードすることができる
|
さらに再生プラスチックを使用したポンプカバーや、従来より30%コンパクトなパッケージ、環境負荷の少ないサステナブルな梱包資材、本体で使用されている金属の35%がリサイクルできるように設計されるなど、イマドキの製品らしく環境に配慮した設計も特徴だ。
|
|
Cooler Masterのコーポレートカラーであるパープルのカバーを備えたパッケージ。サイズは実測で幅約410mm、奥行き約135mm、高さ約210mm
|
|
|
|
ウォーターブロックは緩衝材を使わず、段ボールで周囲にスペースを設けることで衝撃から保護する仕組み
|
対応ソケットは全モデル共通で、Intel LGA1700/1200/115x、AMD Socket AM5/AM4とされ、主要なメインストリーム向けCPUをサポート。また製品には5年間の長期保証が提供される。