|
| ここからは編集部に届けられた評価サンプルをパッケージから取り出し、画像によるチェックを進めていこう |
|
| 右上にPLEXTORのロゴがデザインされたアルミニウム製ヒートシンクを搭載。その性能については後半のテストセッションで明らかにする |
|
| ボトムカバーには、製品名やシリアルナンバーなどが記載されたシールを貼り付け |
|
|
| ヒートシンクが大型化された分、全高も9.20mmへと増加。Mini-ITXやNUC、ノートPCなどで使う場合はあらかじめ搭載できるか確認しておこう | ヒートシンクにはライトブルーの熱伝導パッドが貼り付けられ、コントローラやNANDフラッシュを効率的に冷却する |
|
| ヒートシンクを取り外したところ。表面にはコントローラとDRAMキャッシュ、2枚のNANDフラッシュを搭載 |
|
| コントローラはMarvell「88SS1093」の上位に位置づけられる「88SS1092」 |
|
|
| NANDフラッシュはキオクシア「BiCS4」こと、容量256GBの3D TLC「TH58LJT1T24BAEF」を2枚実装 | DRAMキャッシュはクロック1,866MHz、容量512MBのNANYA製LPDDR3L「NT6CL128M32CM-H1」 |
|
| 基板の裏面を確認すると、空きパターンなどもなく完全に片面実装であることがわかる |