|
| 各種スロットや機能をチェックしたところで、早速組み込みを始めよう |
|
|
| 最大2,666MHz動作のDDR4 SO-DIMMに対応するメモリスロット。組み込み方法はノートPCのそれと同様、ラッチがしっかり止まっていることを確認しておこう | |
|
| Wi-Fiモジュールに被さるような形で搭載されるM.2 SSD。スロットに差し込みネジで止めるだけ、このあたりはデスクトップ向けの工程と変わらない |
|
| メモリとM.2 SSDを組み込んだ状態。今回は内部チェックの流れで内部フレームを外していたが、実際の作業では取り外す必要はない |
|
|
| 最後は2.5インチドライブの組み込みだ。底面カバーにドライブを取り付け、スライドして閉じるとコネクタに接続される仕組み。ドライブ形状は7mm/9.5mm厚の両方に対応する | |
|
|
|
|
| CPUは4コア/8スレッドのモバイル向けCPU「Core i7-10510U」を搭載。最大4.9GHz動作のCPUで、メモリはDDR4-2666MHzの16GBが認識されている | |
|
|
| グラフィックスはCPU内蔵の「Intel UHD Graphics」。高負荷時は1,000MHz~1,150MHzほどで動作していた | |