|
| Realtek製オーディオチップ「ALC897」をベースにしたオーディオ回路。フロントピンヘッダには腐食に強い金メッキピンを採用 |
|
| デジタルノイズの混入を防ぐため、メイン基板からは独立した設計になっている |
| オーディオ回路の設計についてはほぼ完成しており、「Z490 Steel Legend」でも搭載チップが異なるだけで大きな違いはない |
|
| 基板と同じデジタル迷彩パターンをデザインした「統合型I/Oシールド」。またワイヤレスアンテナ用のホールも用意され、別途Wi-Fiカードを購入すれば簡単に無線LAN機能を追加できる |
|
|
| インターフェイスを保護するI/OカバーにはアドレサブルRGB LEDのイルミネーション機能を搭載 | |
|
|
| 2.5ギガビットLANのコントローラチップにはRealtek「RTL8125BG」を採用 | |
|
|
| 「Z490 Steel Legend」のバックパネルインターフェイスとI/Oカバー。デザインは若干異なっているが、その構造や実装するインターフェイスに大きな違いはなかった | |
|
|
| フロントUSB Type-Cピンヘッダは帯域幅20GbpsのUSB3.2 Gen.2x2に対応 | ATX 24pinコネクタにも「Hi-Density Power Connector」を採用 |
|
|
| LED用のピンヘッダは5V/3pin ARGB、12V/4pin RGBとも各2基ずつ搭載 | |
|
|
| I/OコントローラはPCI-Express3.0(x4/x16形状)スロットの下に実装 | LED制御用のNuvoton「NUC121ZX2」とBIOS ROMはいずれも基板右下に実装 |