|
| 2.5ギガビットLANとWi-Fi 6の最新デュアルネットワークやUSB3.2 Gen2×2など、インターフェイスは充実 |
|
|
| 無線LANのアンテナ端子 | 有線LANは2.5ギガビットLANで、コントローラはRealtek製 |
|
|
| Wi-Fi6+Bluetooth5.1コントローラーに、CNVi対応モジュールのIntel Wi-Fi 6 AX201を搭載 | ブレードデザインのWi-Fi 6+Bluetooth5.1アンテナが付属している |
|
|
| オーディオ回路の裏面には、10個のRGB LED素子を実装。マザーボード後部を鮮やかに彩る | 基板トップのCPUファンコネクタと並んで、3pin アドレサブルRGB LEDと4pin LEDヘッダーピンを備える |
|
|
| ボトムにも3pin アドレサブルRGB LEDと4pin LEDヘッダーピンがあるので、多くのLEDデバイスを接続、制御可能だ | メインの電源コネクタはATX 24pin |
|
|
| CPU不要でBIOSを更新する「Q-Flash Plus」の実行するボタンや、各種スイッチ/LEDとの接続を簡略化できる「G-Connector」 | BIOS用フラッシュのWinbond「W25Q256JVEQ」を確認できた |
|
|
| USB3.2 Gen.2のリドライバにはPericom「PI3EQX(1004B1ZHE)」が使用されていた | ボリュームゾーンを狙ったモデルのため、残念ながら基板の歪みを抑えるバックプレートは非搭載だが、6層PCBを採用だ |