|
| 第12世代Intel Coreプロセッサに合わせてソケットも縦長のLGA1700に変更。CPUクーラーの互換性もなくなっているが、一部の製品ではリテンション単体での発売や、無償提供も行われている |
|
|
| CPUの取り付け方法はこれまでと同じ片側レバー方式。装着時にピンに触れないよう注意は必要だが、手順は全く同じ | |
|
| ミドルレンジクラスのマザーボードでは間違いなく最高峰の計20フェーズにおよぶ電源回路。各パーツも整然と配置され、美しい仕上がりだ |
|
|
| CPU用のMOSFETは「75A SPS」で、チョークコイルには「Titanium Choke III」を採用 | |
|
|
| RenesasのデジタルPWMコントローラ「RAA229131」 | 補助電源コネクタは8pinx2を搭載 |
|
|
|
| 「Heavy plated MOS heatsink」には、MOSFET接触部だけでなく、チョークコイルの接触部分にもサーマルパッドが貼り付けられ、電源回路を効率よく冷却する | |
|
|
| チップセットにも大型のアルミニウムヒートシンクを搭載 | |
|
| 第12世代Intel Coreプロセッサ向けに設計されたIntel Z690。TDPは6Wで、USB3.2 Gen.2x2やIntel Wi-Fi 6E AX211等に対応する |