|
| オーディオ回路のコンデンサにはすべて「日本ケミコン製オーディオグレードコンデンサ」を搭載 |
|
| 32bit/384kHzに対応するRealtekの最新プロセッサ「ALC4080」 |
|
| デジタルノイズの混入を防ぐため、メイン基板からは完全に独立した設計だ |
|
| 高速インターフェイスが充実した「MPG Z690 CARBON WIFI」。大型のワイヤレスアンテナも標準で付属する |
|
| 内蔵グラフィックス向けのHDMIとDisplayPortも標準装備。またオーディオ端子は機器の抜き差しやPCの電源ON/OFF時に発生する耳障りなポップノイズを消す「De-Pop Protection」に対応する |
|
|
| CPUやメモリがない状態でもBIOSをアップデートできる「Flash BIOS Button」 | 帯域幅20GbpsのUSB3.2 Gen.2x2 Type-Cポートも標準装備 |
|
|
| 有線LANコントローラIntel「I225-V」 | ワイヤレス機能はIntel「Wi-Fi 6E AX210」を搭載 |
| USB3.2 Gen.2x2 Type-Cポートを備えるため、2,000MB/secクラスの高速な外付けストレージを使用可能 |
|
|
| 有線LANの最高転送速度は理論値で2,500Mbps | 無線LANも理論値で2,402Mbps、実測でもギガビットLANと同等以上となる100MB/sec前後の高速転送が可能 |
|
| 「MSI Center」の「LAN Manager」を使えば、アプリケーションやゲームごとに帯域幅の優先度を設定できる |