|
| 計6基の4pinファンコネクタはいずれも2A/24W出力まで対応する |
|
|
| ファンの回転数を制御する「Smart Fan 6」には、詳細設定の他、「Quiet」「Standard」「Performance」「Full Speed」の4種類のプリセットが用意されている | |
|
|
| CPUクーラーのファンを接続する「CPU_FAN」のみグレーに色分けされている | |
|
|
| 4pinファンコネクタにはいずれもNuvoton製のファンドライバが実装されていた |
|
|
|
| LEDコネクタは基板右上と左下にそれぞれ5V/3pinx1、12V/4pinx1が用意されるスタンダードな構成 | |
|
|
| メインのATX 24pinコネクタにも「ソリッドピン」を採用する | Super I/OコントローラITE「IT8689E」 |
|
|
| USB3.0ハブRealtek「RTS5411E」 | |
|
|
| スペックコードSLNMHの2.5ギガビットLANチップIntel「I225-V」 | リアインターフェイス部分にはHDMIやUSB3.2 Gen.2のリドライバも実装 |
|
|
| BIOS ROM「HX25L25673GZ」と「Q-Flash Plus」用チップITE「IT5701E」 | ワイヤレスカードを搭載するためのM.2 2230スロット用空きパターンも用意されていた |
|
|
| 基板右下に実装されたリセットスイッチや「CLR_CMOS」用のピンヘッダ | フロントパネル用のピンヘッダも基板右下に実装 |
|
| 2oz銅層を備えた6層PCBを採用。またPCI-Express5.0(x16)スロットは裏面にピンが貫通しない表面実装方式を基板に搭載されている |