|
|
| 計7基の4pinファンコネクタを搭載。なお「CPU_FAN」と「CPU_OPT」は連動しているため、「FanXpert4」で制御できるのは6基のファンコネクタになる |
|
|
|
|
| 基板の上に2基、中央に2基、下に3基とバランス良く配置された4pinファンコネクタ。なお「CPU_FAN」はひと目で区別ができるようグレーに色分けされている |
|
|
|
| LEDコネクタは5V/3pinが3基、12V/4pinが1基の計4基。12V/4pinが少なく感じるかもしれないが、最近では対応デバイスが少なくなっているため、実際の運用で困ることはないだろう | |
|
| 5V/3pinのLEDコネクタは最新のアドレサブルGen2 RGBにも対応する |
|
|
| メインの電源コネクタはATX 24pin | フロントパネル用のUSB3.2 Gen.2 Type-CコネクタとUSB3.2 Gen.1コネクタ |
|
|
| 4pinファンコネクタにはNuvoton製リニアファンドライバ「3949S」を搭載 | |
|
|
| リアインターフェイス部分には2.5ギガビットLANチップIntel「I225-V」や、HDMI/DVIレベルシフターASMedia「ASM1442K」、USB3.2 Gen.2x2 Type-CコントローラRealtek「RTS5463」などを搭載 | |
|
|
| USB3.2 Gen.1ハブASMedia「ASM1074」 | I/OコントローラNuvoton「NCT6798D」 |
|
| 基板には放熱性に優れる6層PCBを採用。また基板裏面には主要なコントローラやコンデンサ、抵抗等は実装されていなかった |