|
| 両側にラッチを備えたDDR4メモリスロット。メモリの電源周りにもプレミアムパワーチョークなどの高品質コンポーネントが採用されている |
|
|
| 「UEFI BIOS」のカスタマイズメニューでは、DDR4-800~DDR4-8400までの設定が用意されていた | |
|
|
|
| 「M.2 Thermal Guard」を備えたCPU接続のM.2スロット「M2A_CPU」。PCI-Express4.0(x4)対応のスロットで、フォームファクタはM.2 2260/2280をサポートしている | |
|
|
| 下部に搭載されているチップセット接続のM.2スロット「M2P_SB」。こちらはPCI-Express4.0(x4)とSATA3.0に対応、フォームファクタはM.2 2260/2280だ | SATA3.0(6Gbps)は合計4ポート。垂直・水平配置でそれぞれ2ポートずつを搭載している |
|
| ボード面積の限られるMicroATXモデルとあって、拡張スロットは合計3基。ただしミドルレンジ構成であれば、不足を感じることはないだろう |
|
| グラフィックスカード用として両端のアンカーポイントが強化されたPCI-Express4.0(x16)スロット |