|
|
|
|
|
| CPUには16コア/24スレッドに対応する第12世代Intel CoreプロセッサのハイエンドCore i9-12900Kを使用 | |
|
|
| 「Auto Driver Installer」を使えば必要なドライバをまとめてインストールできる | 「ASRock Live Update & App Shop」でもドライバの一括インストールが可能 |
|
| 主要な設定やPCの状態がタイル状に配置されている「Easy Mode」。定格での運用であればほぼこの画面だけで設定を行うことができる |
|
|
| 「Easy Mode」の上部にはヘルプや設定の初期化・保存・破棄、Polychrome RGBの有効・無効などの機能を備える | |
|
| 「F6」キーを押すと瞬時に「Advanced Mode」に移行する。なお「Main」タブにはCPUやメモリの情報が表示される |
|
| 各種クロックや電圧などチューニング関連の項目が揃う「OC Tweaker」タブ |
|
|
| 定格動作でも安定しない場合は「CPU Vcore Compensation」のレベルを上げてみよう。Vcoreが高めに設定され、高負荷時の安定性が向上する | Intel XMP 3.0対応のオーバークロックメモリならプロファイルを選択するだけで、各種タイミングの最適な設定が可能 |
|
| チップセットやストレージ、各種インターフェイスなどの設定がまとめられた「Advanced」タブ |
|
| 「Tool」タブにはASRock独自機能が多数実装されている。またUEFI BIOSのアップグレードもこちらから行うことができる |
|
|
| 「ASRock Polychrome RGB」では、イルミネーションの設定が可能 | 障害を報告する「UEFI Tech Service」も実装されている |
|
|
| 各種温度やファン回転数、電圧などをリアルタイムに確認できる「H/W Monitor」タブ | 起動時のパスワードや「Secure Boot」などの設定を行う「Security」タブ |
|
|
| 起動ドライブや起動ロゴ、「Fast Boot」などの起動関連の設定を行う「Boot」タブ | 「Exit」タブでは設定の保存や初期化、破棄などが可能 |