|
|
|
|
| CPUはAMDのハイエンドCPU Ryzen 9 7950Xを搭載。メモリはAMD EXPO設定を適用し、6,000MHzで動作させている | |
|
| グラフィックスには、OC仕様のGeForce RTX 4090を水冷と空冷のハイブリッドクーラーで冷やす「GeForce RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 24G」をチョイス。水冷ラジエーターに加え、カード上の部材を冷却する空冷ファンを備えている |
|
|
| 「GPU-Z」でフルロード時の動作状況をチェック。公称クロックは2,625MHzだが、実際には最大2,775MHzで動作していた | |
|
|
| Power Limitは定格の約110%にあたる最大530Wまで引き上げられていた | |
| システムの主要な動作に用いられる12Vの変動を確認するため、三和電気計器製のUSBデジタルマルチメータ「PC20」を使用している |
|
| 「PC20」の計測データは、取り込みソフトの「PC Link 7」を使用してログを取得している |
|
| 電源出力や変換効率をはじめ、「MEG Ai1300P PCIE5」の挙動をリアルタイムでモニタリング可能。7日間の消費電力などもチェックできる |
|
|
| 「リアルタイムダッシュボード」を選択すると、電圧変動を含む各種データをグラフィカルに表示してくれる。データはCSVファイルとして保存可能だ | |
|
|
| 左下の「DC出力」項目では、シングルレーン(デフォルト)とマルチレーンを切り替えることができる | コネクタがどのレーンに振り分けられているかもソフトウェア上から確認可能 |
|
| 「ファンスピード」項目は標準でセミファンレス対応の「オート」が選択されており、「カスタマイズ」にて回転数を設定することもできる |