プレート状のケーブルカバーはスチール製で、フロント寄り縦列には「01」、ボトムカバーに沿うように左右を塞ぐ「02」の2枚構成。やり方次第では裏配線スペースを行き交うケーブルのほとんどを隠し、強化ガラス製右サイドパネルからの景観を向上させている。
パネルサイズは「01」が幅約145mm、高さ約358mm、「02」が幅約410mm、高さ約118mm。固定は「01」が上部右側のハンドスクリュー1本、「02」は「01」とのジョイント部分で2本の皿ネジを使用。その他、突起部分が受け側に掛かる仕組みでしっかりと固定ができるように工夫されていた。
次にケーブルカバー「01」「02」を外した状態の右側面を見ると、ちょうど「01」の背面には3本の面ファスナーとプラスチック製ケーブルガイドを3箇所に装備。さらにマザーボードの縦列にはグロメット付きスルーホールが2つ装着されていた。
また「02」の裏手はボトムカバーの開口部で、電源ユニットに接続されたケーブルや、シャドウベイユニットなどを全て隠す事ができる。さらにマザーボードトレイ右端縦列には、3箇所に小さな面ファスナーを用意。ATX補助電源ケーブルを主とした配線にも抜かりはない。その他の箇所についても画像で点検しておこう。
|
|
| 主電源のATX 24pinケーブルや外部アクセスポート用のケーブルが行き交う事になるスルーホール | グロメットはトレイに合わせて段差が設けられていた。寸法は幅約30mm、高さ約100mm |
|
|
| CPU補助電源ケーブルやトップ部増設ファンケーブル等に便利なスルーホール | ボトムカバー天板のグロメット付きスルーホールはマザーボードヘッダピンへのアクセスに便利 |
|
|
| Antecロゴ入りの面ファスナーはベルトタイプ | CPU補助電源ケーブル用の小型面ファスナーにもロゴがあしらわれている |
|
| リア左手にはフックがあり、アクセサリーBOXに収納される面ファスナーを使えば、外部ケーブルのマネジメントもできる。このようにPerformance 1 FTは、ずいぶんとケーブルマネジメント機構に力が入れられている |
|
|
| ACCESSORY BOX(x1) | Tool Box(x1) |
|
|
| Velcro Straps(x6) | 1-to-3 PWM fan splitter cable(x1) |
|
|
| Motherboard Screws/2.5" SSD Screws(x28) | Power Supply Screws(x5) |
|
|
| Standoffs(x3) | 3.5"HDD Screws(x8) |
|
|
| Standoff Mounting Tool(x1) | Cable Tie(x5) |
| |
| マニュアル |