|
| 主要な構成パーツはSSDコントローラと4枚のNANDフラッシュのみ。すべて表面に実装されている |
|
| コントローラにはDRAMキャッシュレスのRealtek「RTS5766DL」を搭載 |
|
| NANDフラッシュは176層3D TLC NANDフラッシュ「Micron B47R」を採用 |
|
| M.2スロットのコネクタはNVMe SSD向けのKey-M形状 |
|
| 基板の裏面には主要パーツやパターンはなく、スペックシールが貼り付けられていた |
|
| トップカバーにはパッケージと同様、容量によって異なるカラーのシールが貼り付けられている。なお本体重量は実測約34gで、2.5インチSSDとしてはかなり軽い |
|
| ボトムカバー部分には型番や、ファームウェアのバージョンなどが記載されたシールを貼り付け |
|
| プラスチック製のトップカバーは、ボトムカバーにあるプラスチック製の爪で固定されていた |
|
|
| こちらも主要なパーツはSSDコントローラと裏表各2枚、計4枚のNANDフラッシュのみ | |
|
| コントローラはSATA 3.0対応のRealtek「RTS5735DLT」。発熱が少ないことからメタルプレートは貼り付けられていなかった |
|
| NANDフラッシュには容量512GBの3D TLC NAND「Micron B47R」を4枚搭載 |