|
| ASRockのコンシューマ向けマザーボードではおなじみの「インタラクティブUEFI」。右下にはヘルプも表示されるため、初心者でも戸惑うことはないだろう |
|
|
|
| チューニング関連の項目がまとめられた「OC Tweaker」タブ。メモリのタイミングなども細かく制御できる | |
|
|
| 実際に行う人はそれほど多くないだろうがCPUのオーバークロックも可能 | UEFIのプロファイル機能も搭載。気に入ったカスタマイズができた場合には必ず保存しておこう |
|
|
| マザーボードに実装されているインターフェイスや各種機能の設定を行う「Advanced」タブ | |
|
|
|
| 「Polychrome RGB」や「Auto Driver Installer」などの独自機能は「Tool」タブにまとめられている | |
|
|
|
| システムの情報をリアルタイムに把握できる「H/W Monitor」タブ。ファンの回転数は「FAN-Tastic Tuning」で細かく制御する他、プロファイルを選択することもできる | |
|
|
| 「Security」タブでは、管理者用パスワードやユーザーパスワードを設定可能 | 起動時の各種設定を行う「Boot」タブ |