|
|
| マザーボード背面よりCPUクーラーマウントホールに「Intel backplate」を仮置き | マザーボード表面に突き出たネジ穴に「Intel 1700 standoffs」を4本装着 |
|
|
| なお「Intel 1700 standoffs」はゴムワッシャーがマザーボード面に向くようにねじ込む | スタンドオフの上に「Intel mounting brackets」を仮置き |
|
|
| Intel mounting bracketsは搭載向きがあるので事前に確認しよう | 「Thumbnuts」でブラケットをしっかりと固定 |
|
| ここまでの作業で台座部分は完成した |
|
| 冷却ファンを外した状態のA115をCPUの上に載せる。グリスは塗布済みだが、再利用する場合などは別途グリスを用意しよう |
| 冷却ファンを外した状態のA115をCPUの上に載せ、スプリングスクリューで台座に本体をネジ留めする。どんな製品でも共通だが、左右のネジは平均的にテンションを掛けて行く事が鉄則。片側だけ無理にねじ込むとCPUにダメージを与える可能性がある |
|
| ラチェットスライドロック式ファンマウントシステムにより、中央の140mmファン「AF140 ELITE」をスライドロックする |
|
| 第1ヒートシンク側に搭載させるAF140 ELITEの仕込みはユーザー側の作業。付属の「Fan screws」で「Fan rail set」を固定すれば準備は完了 |
|
| 第1ヒートシンクにAF140 ELITEをスライドロックすれば、搭載作業は完了する。後は付属の2又電源ケーブル「Fan splitter cable」(長さ約300mm)を利用し、マザーボードのファンコネクタに接続。あとは動作確認を残すのみだ |