|
|
| メインのATX 24pinコネクタ。こちらも8pin×2コネクタと同じソリッドピンを採用する | PCI Expressスロットやファンコネクタなどの+12V出力を強化するPCI Express 8pinコネクタ |
|
|
| フロントパネル用のUSB 3.2 Gen 2 Type-Cピンヘッダ | フロントパネル用のUSB 3.2 Gen 2 Type-Aピンヘッダ |
|
|
| フロントパネル用のUSB 2.0ピンヘッダ | I/OコントローラNuvoton「NCT6687D-M」 |
|
|
| 高精度クロックジェネレータ「OC Engine」 | LED制御用のマイクロコントローラ「NUC1262Y」 |
|
|
| BIOS ROM MXIC「MX25U25671GZ414G」 | Thunderbolt 4リタイマーIntel「JHL9040R」 |
|
|
| 5ギガビットLANチップ「Killer E5000B」 | USB 3.2 Gen 2ハブRealtek「RTS5420」 |
| |
| ポスト時のエラーを確認できる「EZ Debug LED」機能も実装されている |
|
| 基板には2oz銅層を備えたサーバーグレードの6層PCBを採用する |
|
|
| スペーサー穴が開いていない箇所には、誤って取り付けないように白塗りの印と「Case Standoff keep out zone」の文字が印刷されている | |
|