良いところだらけのファブリック素材を採用
「S300 PRO」の大きな特徴として挙げられるのが、素材に肌触りの優しいファブリック(布)を採用する点だ。自動車産業でも使用されている、品質と耐久性に優れたファブリック生地を使用。一般的なゲーミングチェアよりも生地に厚みがあり摩擦に強く毛玉もできにくい。
実際に触ってみると、これなら夏場はベタつかず冬場もひんやりしないはず。通気性が良く、熱を逃がすため、合成皮革のベタつきが苦手な人には最適だろう。また、ブラシや拭き掃除で手入れも簡単な点を付け加えておく。
ちなみに、高級モデルにも採用される事が多い合成皮革素材のゲーミングチェアには、使用年数が経つと皮がボロボロになる加水分解を起こすものも少なくない。特に湿気の多い日本の気候では、加水分解が早まり寿命が短くなる傾向にあるとされる。その点、ファブリック素材の「S300 PRO」なら、丁重に使う限りは極端に劣化するような心配もない。
自由度が高い両腕の負担を軽減するアームレスト
実はゲーミングチェアにおいては重要なのがアームレストの存在だ。値段の割には上下にしか調整できないモデルも少なくない中、「S300 PRO」は上下はもちろん、前後や斜めにも稼働するため、キーボードとマウスの位置に対して、腕が疲れない自分好みのポジションに調整することが可能だ。
|
|
|
アームレストの高さは最小60cm~76.5cmで調整できる
|
天面にはソフト素材のポリウレタンを使用。座面の裏のネジを緩めると、左右の調節や取り外しも可能で、アームレストが不要な人にも嬉しい設計になっている。
|
|
|
前後や斜めにも調整できるため最適なポジションを見つけて調整したい
|
標準で付属するネックピローとランバーサポート
標準の付属品として、背もたれの穴にバンドを通して使用するネックピローと背もたれに装着し、上下に調節して腰の位置に固定できるランバーサポートがつく。こちらも布地にはファブリック素材を使用しているため、肌がずっと触れていても蒸れにくく不快さは一切感じない。正しい姿勢を支えるためのアイテムだが、取り外すことも可能なため、合わない人は外しておくこともできる。
寝落ち必至のリクライニング&ロッキング機能
「S300 PRO」には、仕事やゲームの合間に横になれるリクライニング機能を備えている。座面横のレバーを引くと背もたれの角度を90°~135°に調節可能だ。さらに、最大14°のロッキング機能は、座面と背もたれを傾斜させた状態で可動し、まるでゆりかごのようにリラックスできる。疲れたら、その場ですぐに休める嬉しい機能だ。