|
| 「AORUS GeForce RTX 5090 STEALTH ICE 32GB」実売価格税込約550,000円前後 製品情報(GIGABYTE) |
|
| 従来と互換性を保ちつつ、補助電源コネクタの位置を変更。12V-2x6コネクタケーブルを、上手に隠せるデザインになっている |
|
|
|
| 「X870 AORUS STEALTH ICE」 実売価格税込約52,800円前後 製品情報(GIGABYTE) |
|
|
| ホワイト&シルバーデザインを採用した「X870 AORUS STEALTH ICE」。ホワイトPCを組むうえでは有力候補のマザーボードになりそう | |
|
|
| メモリスロットは固定ラッチを含めて真っ白。ホワイトのヒートシンクを装備するメモリを組み合わせた際の一体感は「STEALTH ICE」ならでは | |
|
| マザーボード下部にあるケース固定用のネジ穴は、下部を覆うNVMe M.2 SSDヒートシンクで隠されていた |
|
| 「B850 AORUS STEALTH ICE」 実売価格税込約42,000円前後 製品情報(GIGABYTE) |
|
|
| CPUソケット下のPCI Express 5.0(×4)対応NVMe M.2 SSDスロットには、大型ヒートシンクを装備。ボトムのNVMe M.2 SSDスロットは3基並んでいる | |
|
|
| ボトムカバー全体が、NVMe M.2 SSDヒートシンクとなっている。PCI Express 5.0(×4/×2)対応スロットは裏面冷却ヒートシンクを装備。両面実装品が多いデータ保存用の4TB/8TB SSDも安心 | |
|
|
| グラフィックスカードの着脱がしやすくする「PCIe EZ-Latch Plus」 | 起動状態の確認などが行えるポストコード表示機能「EZ-Debug Zone」 |
|
|
| NVMe M.2 SSDスロットのヒートシンクは工具不要で外しNVMe M.2 SSDを取り付けできる | |
|
|
| Wi-Fiアンテナも真っ白。挿し込むだけで、取り付けできる「WIFI EZ-Plug」に対応 | |