Realtek ALC1220とヘッドフォンアンプ搭載の高音質オーディオ回路
|
|
オーディオ回路は電磁干渉を抑えるため、プラスチック製のカバーで保護されている
|
プラスチック製カバーで保護されたオーディオ回路。コントローラは、ハイエンドマザーボードでおなじみの
Realtek「ALC1220」で、最高600Ωのヘッドセットまで対応するTI製オペアンプ
「NE5532」と、ニチコンの音響向けコンデンサ
「ファインゴールド」シリーズを搭載する。またメインのデジタル回路から分離した独立設計
「PCB Isolate Shielding」や、左右チャンネルのレイヤーを分離してクロストークを防ぐ
「Individual PCB Layers for R/L Audio Channel」などノイズ対策も万全だ。
|
|
コントローラはS\N比120dBのRealtek「ALC1220」で、オーディオ回路のコンデンサはすべてニチコン「ファインゴールド」シリーズ
|
|
|
メイン基板から分離することで、デジタルノイズの混入を防ぐ「PCB Isolate Shielding」設計を採用
|
|
|
サラウンドサウンドやノイズ抑制機能を備えた「Nahimic Audio」にも対応する
|
高速なDragon 2.5ギガビットLAN搭載
|
|
最近流行りの一体型I/Oシールド「Flexible I/O Shield」。PCケースごとのわずかなズレを吸収できるよう、上下・左右・前後に微調整できる
|
バックパネルインターフェイスは、USB3.2 Gen.2×2(Type-A/Type-C)、USB3.2 Gen.1×2、USB2.0x4、オーディオ端子×5、光オーディオ端子×1、PS/2×1、HDMI×1、DisplayPort×1で、ネットワークはRealtek「Dragon RTL8125BG」による2.5ギガビットLANを搭載。また
「Dragon 2.5G LAN Software」を使えば、簡単に帯域幅の優先度を設定でき、ラグのない環境でオンラインゲームを楽しめる。
|
|
リアインターフェイス部分のコネクタやコントローラを保護するため、イルミネーション機能を備えた「I/O Armor」を搭載
|
|
|
「Dragon 2.5G LAN Software」を使えばアプリケーションごとに、帯域幅の優先度を設定できる
|