|
| ハイエンドモデルらしく重厚な仕上がりの電源回路。合計19フェーズの電源回路を搭載しながら各フェライトコアチョーク間には風が抜けるように隙間が設けられている |
|
|
| Intersil製フェーズコントローラを使うことで、それぞれのフェーズに均等に電力を供給できる | CPUソケット左側のヒートシンクはI/Oカバー部をアルミニウムにすることで、放熱面積を拡張 |
|
| CPUソケットはこれまでと同じLGA1200。PCI-Express4.0には非対応になるが第10世代Intel Coreプロセッサにも対応する |
|
| ヒートシンクを取り外したところ。高耐久な固体コンデンサや「Titanium Choke III」などの高品質なパーツが整然と配置されている |
|
|
| MOSFETは、ローサイドMOSFET、ハイサイドMOSFET、ドライバICを統合した「90A Smart Power Stage」 | |
|
|
| CPUソケットの左上にはRenesas(Intersil)のPWMコントローラ「ISL69269」を搭載 | 補助電源コネクタは8pinx2 |
|
|
| 電源回路の冷却には、ヒートパイプで連結した2ブロック構成のヒートシンクを搭載。なおリアI/O部のヒートシンクはインターフェイスカバー部分もアルミニウムにすることで放熱面積を拡大している | |
|
|
|
| チップセットにはイルミネーション機能を備えた薄型のヒートシンクを搭載。サイズは実測で幅68mm、高さ105mm | |
|
| Intel Z590チップセット。24レーンのPCI-Express3.0を備え、パッケージサイズは25x24mm、TDPは6W |