|
|
|
|
| CPUは8+12コア構成の「Core Ultra 7 265」を搭載。メモリは最大8,000MHz動作設定の48GBキットを使用している | |
|
| 「ASUS Advanced OC Profile」を有効化することで、Power Limit設定をIntel標準値より引き上げることができる |
|
|
| シングルスレッド処理時はPコア最大5.1GHz、Eコアは大きく変動していた | マルチスレッド処理時はPコアが5.0~5.1GHz、Eコアは4.6GHz前後で動作していた |
| |
| 「ASUS Advanced OC Profile」により、Power LimitはPL1:320W/PL2:4,095Wになっている |
|
| UEFIで「EZ System Tuning」を「Power Saving」に設定した状態でも計測を行った |
|
|
| シングルスレッド処理時はほぼ同じだったが、マルチスレッド処理時はPコアが3.8GHz程度、Eコア1.5GHz程度で動作していた | Power LimitはIntel標準値のPL1:65W/PL2:182Wになっている |
|
| 詳細な設定項目が並ぶ「Advancedモード」。各種設定を理解できる中上級者向けモードだ |
|
| チューニング関連の項目が集められた「Ai Tweaker」タブ。メモリのXMPプロファイルもこの項目で設定可能 |
|
|
| 詳細なファンコントロール設定が可能な「Q-Fan Control」 | BIOSアップデート機能「ASUS EZ Flash」など独自機能が集められた「Tool」タブ |
|
| どこにどういったパーツ・デバイスが接続されているかが把握できるマップ機能「BIOS Q-Dashboard」 |
|
| 起動関連やちょっとしたカスタム設定ならこの画面で完結してしまう、簡易モードの「EZモード」 |