|
|
| メインのATX 24pinコネクタ | PCI Expressスロットやファンコネクタなどの+12V出力を強化するPCI Express 8pinコネクタ |
|
|
| フロントUSB Type-CピンヘッダはUSB 3.2 Gen 2x2に対応 | フロントUSB 3.0ピンヘッダは2基搭載 |
|
|
| フロントUSB 2.0ピンヘッダも2基搭載 | ブート時の障害をひと目で確認できる「EZ Debug LED」 |
|
|
| I/OコントローラNuvoton「NCT6687D-R」 | USB 2.0ハブGenesys Logic「GL850G」 |
|
|
| USB 3.0ハブGenesys Logic「GL3523」 | SATA 3.0コントローラASMedia「ASM1064」 |
|
| PCBには2オンス銅層を備えた「8層NPG-170DサーバーグレードPCB」を採用 |
|
|
| 不要なスタンドオフによる基板のショートを防ぐため「Case standoff keep out zone」のマーカーがシルク印刷されていた | |
|
| 総重量は約1,490gとミドルレンジマザーボードの中では重め。大型のヒートシンクを搭載し、冷却性能にこだわっていることがわかる |
|
|
| ミドルレンジマザーボードとしてはかなり重量があるVRMヒートシンク。チョークコイルやMOSFETと接触する部分にはサーマルパッドを貼り付け | |
|
|
| 上段のM.2スロットに実装されているM.2ヒートシンク。重量は46.5g | 中段のM.2スロットに実装されているM.2ヒートシンク。2枚をまとめて冷却するため最も大きく重量は64.2gだった |
|
|
| 下段のM.2スロットに実装されているM.2ヒートシンク。こちらはコンパクトで重量は30.8g | チップセットヒートシンクは114.4g。PCBには4本のネジで固定されていた |