|
|
| 2-in-1の機能を持ちながらも厚さを16.2mmに抑えた薄型筐体に仕上がっている |
|
|
| PCを開閉しやすいように上部に出っ張りのようなデザインがアクセントとして施されており、筐体のエッジ部分をブロンズライクのゴールドで仕上げることで高級感のある外観となっている | |
|
| 天板は凹凸のないフラットなデザインで、中央にゴールドな「MSI」ロゴがあしらわれている |
|
| 底面もゴム足以外はフラットなデザインとなっている |
|
| 本体を閉じた状態の前方部分。LEDやインターフェイスなどは搭載されていないが、ヘアライン加工のゴールドなエッジが施されている |
|
| 本体後方には排気口が実装されている。また、2-in-1機能に対応した左右のヒンジ部分もゴールドで仕上げられている |
|
| 本体重量の実測値は公称値より若干軽く1.33kgだった |
|
|
|
| MPP2.6に対応した「MSI Pen 2」。ペンの頭にボタンを搭載しており、押した際の挙動をカスタマイズすることが可能 | ペンはType-Cによる充電方式。充電用のケーブルも付属する |
|
|
| 専用アプリ「MSI Pen Control」。デフォルトではOneNoteとWhiteboardが設定されている。Steamを起動するというような設定も可能でショートカットツールとしても利用できる | |
|
| グラファイト素材でできた「MSI Pen 2」のペン先。同梱の付属品でPOMタイプのペン先もあるので、好みにあわせて換装ができる |
|
| タブレットモードで文字を書いてみたが、サッとメモを取ったりなどもできるほか、写真のレタッチにも活用できそうな印象だ |
|
| もちろんテントモードでも書き込みは可能。広い画面領域もあいまって利用シーンにあわせた柔軟な活用ができる |