図説によると、マザーボード裏のスペースは前方のSpace A(奥行き85mm)で幅45mm、後方までのSpace B(奥行き240mm)で幅95mmものスペースが確保されている。加えて両スペースは高さ330mmだが、Space Bにはストレージブラケットや電源ユニットが占有するため、その全てが利用できるわけではない。それでも空きスペースは明らかに広く、なにも活用しなければ無駄にさえ思えてしまうほどだ。
次にケーブルマネジメント機構の中心となるスルーホールや、標準装備品の面ファスナーなどを個別に見ていこう。
|
| Space A/Bの段差部分を活用したグロメット付きスルーホールは計3箇所。ATXメイン電源ケーブルやアクセスポート用のコネクタケーブル等もここを通すことになる |
|
|
| Okinosロゴ入りの面ファスナーは細身のタイプ。組み込み作業中、何度も触れるケーブルについては仮留めもできる面ファスナーの利用は便利だ | |
|
|
| ATX補助電源ケーブルや増設したトップ部の冷却ファンケーブル等に便利なスルーホール | マザーボード下部にレイアウトされるピンヘッダ付近のスルーホール |
| |
| 一見スルーホールに見えるこの部分は、マザーボードに塞がれてしまうため使用不可 |
|
|
| 製品資料には配線例(Cable Management Diagram)が記されている。ケーブルレイアウトの参考になるだろう | |
|
|
| アクセサリBOX | Cable Tie(x5) |
|
|
| Standoff Mounting Tool(x1) | Standoffs(x3) |
|
|
| Power Supply Screws(x6) | Motherboard Screws/2.5# SSD Screws(x18) |
| |
| 3.5" HDD Screws(x9) |