|
|
ASUS「ASUS Prime Radeon RX 9060 XT 16GB GDDR6 OC Edition」
(型番:PRIME-RX9060XT-O16G)
市場想定売価税込67,980円(2025年6月6日11時発売)
製品情報(ASUS)
|
オリジナルトリプルファンクーラーを搭載するOC版Radeon RX 9060 XT
大成功を収めたアッパーミドルGPU
「Radeon RX 9070」シリーズの下位モデルとして、2025年6月6日より販売が開始されたAMDの最新ミドルレンジGPU「Radeon RX 9060 XT」。上位モデルゆずりの良好なパフォーマンスに加え、ライバルとなるGeForce RTX 5060 Tiよりも安価な価格設定から、ビデオメモリ16GBモデルを中心に売れ行きは好調と聞く。
そんなビデオメモリ16GB版のRadeon RX 9060 XTを搭載するグラフィックスカードが今回の主役である
「ASUS Prime Radeon RX 9060 XT 16GB GDDR6 OC Edition」(以下「PRIME-RX9060XT-O16」)だ。最近ASUSが注力している「Prime」シリーズに属する製品で、VGAクーラーには大型のオリジナルトリプルファンクーラーを搭載する。
|
|
ミドルレンジクラスのグラフィックスカードながら、オリジナルトリプルファンクーラーを搭載する「PRIME-RX9060XT-O16G」。その冷却性能や静音性には期待ができそうだ
|
3基の冷却ファンは、ブレード長を確保するための小型ドラムと静圧を高めるバリアリングを備えた
「Axial-techファン」で、ベースプレートには表面の凹凸を抑えることでGPUとの接触面積を拡大した
「MaxContact」を採用。さらに大型ヒートシンクやヒートパイプを組み合わせることで、静音性を損なうことなく、高い冷却性能を発揮できるという。
またスリーブベアリングの2倍の寿命を誇る
「デュアルボールベアリング」や、GPUの四隅を接着剤で固定してひび割れのリスクを軽減する
「ASUS GPU Guard」、基板のたわみや実装パーツ、配線などを保護する
「Protective Backplate」、耐腐食性に優れた304ステンレスを採用するブラケット
「Stainless Steel Bracket」により、信頼性と耐久性を確保している。
|
製品画像が大きくデザインされたパッケージ。背面には製品の主な特徴が記載されているので、購入を検討しているなら確認しておくといいだろう
|
そして大型クーラーの高い冷却性能を活かし、ゲームクロックは2,740MHz(定格2,530MHz)、ブーストクロックは3,310MHz(定格3,130MHz)にチューニング済み。さらに「GPU Tweak III」から「OC mode」を選択すれば、ゲームクロック2,760MHz、ブーストクロック3,330MHzに引き上げる事ができる。その他、メモリバス幅は128bit、メモリスピード20Gbps、ビデオメモリの種別はGDDR6で、補助電源コネクタは8pin×1を備える。
ちなみにASUSからは今回の主役である「PRIME-RX9060XT-O16G」の他に、ビデオメモリ16GBの
「ASUS TUF Gaming Radeon RX 9060 XT 16GB GDDR6 OC Edition」(型番:TUF-RX9060XT-O16G-GAMING)、ビデオメモリ8GBの
「ASUS Prime Radeon RX 9060 XT 8GB GDDR6 OC Edition」(型番:PRIME-RX9060XT-O8G)と
「ASUS Dual Radeon RX9060XT 8G GDDR6」(型番:DUAL-RX9060XT-8G)の計4モデルのRadeon RX 9060 XTグラフィックスカードがリリースされている。なお各モデルの詳細については以下のプレスリリースに詳しい。