|
|
| マザーボードに標準装備されている樹脂製リテンションを取り外す | |
|
|
| 樹脂製リテンションを固定していたネジ穴にAMD用スタンドオフを装着 | 4本のAMD用スタンドオフを装着すれば台座部分は完成 |
|
|
| ウォーターブロックにAMD用ブラケットを差し込む。このときに保護シールも忘れずに剥がしておこう | 4本のウォーターブロック固定用ネジを使ってウォーターブロックを固定 |
| |
| 対角線でバランスよく締め上げて固定したら、グラつきが無いか確認をしておこう |
|
| 最後にウォーターブロックカバーを取り付けてケーブルを配線すれば作業は完了 |
|
|
| クーラー用ホールに合わせてIntel用バックプレートを取り付ける | クーラー用ホールのネジにIntel用スタンドオフを取り付ける |
|
|
| 4つのIntel用スタンドオフを取り付けたら台座部分は完成 | ウォーターブロックにIntel用ブラケットを差し込む。また保護シールを忘れずに剥がしておこう |
|
|
| 4本のウォーターブロック固定用ネジを使ってウォーターブロックを固定 | 対角線でバランスよく締め上げて固定したら、グラつきが無いか確認をしておこう |
|
| 最後にウォーターブロックカバーを取り付けてケーブルを配線する |
|
|
| 「Ocypus Display」では、「Sigma PRO」シリーズの他、電源ユニット「Lota P1200」の制御も可能 |
|
| 表示用のプリセットはあらかじめ6種類登録されていた |
|
| プリセットの他、ユーザーが自由にカスタマイズすることもできる |
|
|
| システムのリアルタイム表示機能も搭載 | ファームウェアのアップデートや、システム言語、温度単位(℃と ºF)の変更などが可能 |
|
|
|
|
|
| 広色域、高精細な3.5型IPSディスプレイを搭載しているため、夜空や花などの映像も鮮明に描画することができている | |