|
|
ASRock「ASRock AMD Radeon RX 9060 XT Steel Legend 16GB OC」(型番:RX9060XT SL 16GO) 市場想定売価税込69,980円(2025年6月6日発売)
製品情報(ASRock)
|
3連ファンクーラーを備える白い大型Radeon RX 9060 XTグラフィックスカード
COMPUTEX TAIPEI 2025にて最初に
「Radeon RX 9060 XT」と遭遇した際はまだ正式発表前で、取材に訪れた展示ブースでは黒いボックスなどで隠された状態だった。AMDの基調講演で発表されるや否や、各メーカーのブースでは、あらかじめ用意されていたグラフィックスカードが続々とお披露目。極めて優れたコストパフォーマンスが喧伝されていたこともあり、現地取材中も方々で話題になったことは記憶に新しい。
【関連記事】COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場(2025.05.22 12:09 更新)
|
|
COMPUTEX TAIPEI 2025の会場で展示されていたRadeon RX 9060 XTグラフィックスカード。5月21日12:00の正式発表までは隠された状態だった
|
そんなRadeon RX 9060 XTグラフィックスカードがいよいよデビュー。各メーカーから多数のバリエーションが登場した。AMDの主要パートナーであるASRockもまた、ローンチ時点で「Steel Legend」および「Challenger」の2シリーズから複数モデルを展開。今回取り上げる
「ASRock AMD Radeon RX 9060 XT Steel Legend 16GB OC」(以下「RX9060XT SL 16GO」)は、その中における最上位モデルにあたる。ファクトリーオーバークロックが施されたビデオメモリ16GB版の製品で、クーラーからバックプレートに至るまで全身ホワイトなカラーリングと、白に映えるARGBライティングが印象的だ。
|
|
ASRockのメインストリーム向け「Steel Legend」シリーズに属するグラフィックスカード。同クラスでは最大級の大きな3連ファンクーラーを備えている
|
冷却機構はトリプルファン設計の大型クーラーを装備。それぞれのファンには、より多くのエアを取り込める独自ブレードおよび外周リング付きの「Striped Ring Fan」が採用されている。セミファンレス機能の「0dB サイレントクーリング」により、騒音は最小限に抑えられる設計だ。
さらにGPUとの接触面積を最大化する銅製の大型ベース、それらとの接触性を高めた「Ultra-fit Heatpipe」、空気の流れを効果的にヒートパイプに誘導する「Air Deflecting Fin」を備えたヒートシンクを組み合わせた、大規模な構造。冷却性能にはかなり期待が持てそうだが、それについては後ほど詳しく検証していこう。
|
シリーズ名を前面に出したシンプルなパッケージ。カードの外観やストロングポイントについては、背面にまとめて記載されている
|
主なスペックはゲームクロック2,780MHz、ブーストクロック最大3,320MHz、メモリスピード20Gbpsで、メモリバス幅128bitのビデオメモリGDDR6 16GBを実装。さらにDr.MOSや「プレミアム パワーチョーク」で構成された電源回路を搭載するほか、湿度への耐性に優れる「高密度ガラス繊維 PCB」など、ASRockがマザーボードで培った技術や高品質コンポーネントが使用されている。
そのほか補助電源コネクタは8pin×1構成で、内蔵するARGB LEDのON/OFFスイッチを搭載。シチュエーションや組み合わせるパーツによっては、発光させないという選択も可能というわけだ。