前後に搭載される冷却ファンは、吸気側と排気側で仕様が異なる。特に後方はリバースファンを採用しており、ピラーレスデザインPCケースの右側面に搭載される“魅せる冷却ファン”と同じ発想だ。魅せるCPUクーラーの先駆けであるZET5は、細部にまでこだわりが行き届いている。
|
| 前方(Foward)から吸気、後方(Reverse)から排気を行うエアフローレイアウト |
|
| 前後の吸排気ファンを取り外した状態。カウルがそのまま残り、両面にヒートシンクが露わになる |
|
| 約50mm四方の基板の両側にはポゴピンを装備。マザーボードから給電された電力を前後冷却ファンへ供給する |
|
|
| ポゴピンは6つの接点で構成。冷却ファンフレームおよびカウル部分には、それぞれ2本の小さなネジで固定されている | |
|
| 中央のラベルには「ZT11523CSH」の文字が記されていた。なお吸気・排気いずれも共通の型番が使われている |
|
| ファンブレードの外縁をつなぐリング一体型の5枚羽仕様。安定した回転による静音性も考慮されている |
|
| 左がリバースファン(排気)、右が吸気側のファン。ブレードデザインの違いが分かる |