ベンチマークテスト:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
ここからは、ゲームプレイに近い環境でのパフォーマンスをチェックするため、ゲーム系ベンチマークや実際のゲームプレイを通じた検証を進めていく。まずは人気オンラインRPGの最新アップデートである「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」の公式ベンチマークテストの結果を見ていこう。グラフィックス設定は“最高品質”で、解像度は1,920×1,080ドット(フルHD)/2,560×1,440ドット(WQHD)/3,840×2,160ドット(4K)の3パターンに設定している。
まずプレイ指標から見ていくと、フルHDとWQHDで“非常に快適”を満たす15,000を楽々クリア。4Kでも一段下の“とても快適”にあと一歩まで迫っていた。平均フレームレートもWQHDで130fpsオーバーに達しており、フルHDとWQHD設定ではゲーミング液晶のポテンシャルもしっかり引き出せる。また、4Kでも60fpsを大きく上回る平均75fps以上をマーク、問題なく快適なプレイが可能だろう。
ベンチマークテスト:Apex Legends
次はバトルロイヤル系の人気タイトルである「Apex Legends」をプレイし、その際の平均フレームレートを計測する。グラフィックス設定は可能な限り高品質に設定しつつ、標準のフレームレート制限は解除。解像度は先ほどと同じくフルHD/WQHD/4Kの3パターンで計測を行った。
フルHDではほぼ300fpsのフレームレート上限に張り付きの状態で、最高の環境でプレイが可能。さらにWQHDではハイエンドなゲーミング液晶の性能が活かせる平均250fps前後をマーク、4Kでも平均150fps前後と解像度を選ばず快適なプレイが可能だ。
ベンチマークテスト:フォートナイト
引き続きバトルロイヤル系タイトルから「フォートナイト」をチョイス。実際にゲームをプレイして快適度をチェックする。レンダリングモードを“DIRECTX 12”かつグラフィックスクオリティを“最高”にした画質重視の設定と、レンダリングモードを“パフォーマンス・低グラフィックス”に設定した競技向けの設定で検証を行った。なお、解像度はこれまで同様フルHD/WQHD/4Kの3パターンだ。
まず画質重視の設定では、実戦向けと言えるのは平均112fpsをマークしているフルHDのみ。できるだけフレームレートを稼ぎたいジャンルのゲームとしては、平均60fps止まりのWQHDは少々パフォーマンスが物足りなく、画質を盛った状態ではフルHDでプレイするのが無難だ。
その一方で競技向け設定であれば、どの解像度でも平均300fpsを上回る高フレームレートをマーク。最速クラスのゲーミング液晶を使用した場合でも、解像度を選ばずその性能を最大限に引き出すことができるだろう。